-
Living
玄関アプローチを見渡せる居間に薪ストーブを設置。
壁全面に張り上げた桐の羽目板は体感温度は勿論、見た目的にも暖かく見える。 -
Kitchen
居間を見渡せる対面キッチン。キッチン上部には桐の羽目板と調和した手元照明を設置。
-
floor
キッチン前の床には電気フィルム式の床暖房を設置。施工性が良く使い勝手も楽。
-
Kitchen
キッチン背面には大型の食器棚と家電棚を設置。3歩以内の移動で炊事仕事が完結するのはとても便利。
-
Shelf
キッチン水栓の裏面にも棚を設置。調味料なども収納しておける。
-
Rear entrance
勝手口には薪を並べておける小上がりを施工。
床仕上はコンクリートだが無垢板のスノコを置く事で靴を履かなくても取りに行ける。 -
Washroom
家事スペースに洗面化粧台を配置。洗面器の付いた棚は扉の中に化粧品を収納可能。座りながらでも使える造りとした。
-
Toilet
大小トイレは腰板仕上。クリア塗装した木の板は水に強い。それぞれに手洗いを付け、中で用を完結できる。
-
Drying space
家事スペース上部には物干し金具を設置。
隣の部屋で洗濯した物を外に行かず室内に干す事もでき、天気の良くない日は重宝する。
-
Before
Entrance改修前 玄関~廊下
各和室の入り口に敷居との段差が目立つ廊下。経年劣化を起こし床下地のない空間の床板が所々へこむ。 -
Before
Kitchen改修前 キッチン
冬の凍害で水漏れをおこしキッチンと床下地が腐食し始めていた。 -
Under the floor
改修中 キッチン
床下地盤が沈下し始めていたので急遽土間コンクリートの打設を検討。 -
Under the floor
改修中 居間、キッチン
地盤沈下と白蟻の被害を食い止めるため、防湿シートと厚さ15センチの土間コンクリートを施工。 -
After
Entrance改修後 玄関~廊下
既存の床板に新しい床板を増貼りし、床の耐久性をあげると同時に各部屋入り口の敷居の段差を無くしバリアフリー化を図る。 -
After
Entrance改修後 玄関~廊下
玄関→上がり段→廊下の昇降動作を補助するため横と縦の手摺を設置。特に縦の手摺は力が入りやすい。 -
After
Floor改修後 キッチン、廊下
すべての部屋に桧の無垢板を増貼りしバリアフリー化と床の補強をした。 -
After
Kitchen床板増貼りと同時に傷んだキッチンを取り替え動線のシンプルなI型キッチンを設置。
-
Before
改修工事前 縁側外に浪板で囲った小屋があり自然光の入りずらい窓、砂壁は劣化して触るだけで砂が剥がれる。
-
After
改修後 浪板で囲った小屋を無くし1.5畳分増築。
屋根構造の問題で充分な天井高を確保できなかったため屋根下地を天井として利用。小さめの照明を配置し違和感のない見た目と明るさを確保。 -
Alcove
お客様の目を引くワンポイントアクセントとして桧の無垢板を板畳として利用。
コーナーに配置した三段の棚は取り外し可能な造りとした。
-
Exterior
町家の景観を損なわないよう配慮した玄関。
-
Entrance
町家ならではの玄関土間 脇にはシューズクローク、お客様を通す客間を配置。
-
Beam &
illumination古材を虹梁として使い吹き抜けを演出。
シーリングファン付きの照明光源と気流を同時に得ることができる。 -
Guest room
前面道路に面する客間。 祭りの際には多くの人が集まる。
工夫を凝らした床柱は中からも外からも注目の的となる。 -
Skylight
町家の問題点である光源窓の不足を吹き抜けを利用した天窓で解消。
-
Exterior
玄関部分を改築。雪が多い土地で風除室を大きく作った。
-
Entrance
風除室内には、何かと重宝する大きな収納を設置。
-
Entrance
内部の壁には無垢材を多く使い、色を付けずに自然の木目をいかした。
-
Storage
各所に収納を設けて使い勝手を向上。
-
Decoration
玄関でお客様の目線の先に場所に飾り棚を設置。